
どうも夜勤歴7年のまりもです。
皆さんは夜勤したことありますか?私は入社以来ずっと週交代で夜勤をしています。
週交代とは、朝から出社する日勤、夕方から出勤する夜勤を一週間ごとに交代していく勤務です。しかも筆者まりもは職場が遠く1時間通勤...とてもハードな通勤をこなしています。
そんな私ですが、7年間夜勤をしてきて思ったことを書いていこうと思います。
夜勤があるところに就職する方は参考にしていただけると嬉しいです。
夜勤初日
正直初夜勤は思ったよりきつくはありませんでした。(笑)
夜勤をしたのは入社して2か月後の6月からでした。夜勤があることを承知で入社したので覚悟はしていましたが例年より早い夜勤開始になりました。
時間帯は17時~2時の8時間勤務。
初日は前日に10時間も寝ていたし昼過ぎから出社すればいいから朝が苦手な私にはむしろいいじゃん!ぐらいの感じでした。新人の私は仕事を覚えるので必死で1日があっという間に終わっていたので
遅い時間に働いている < 仕事を覚える
疲れはむしろ社会人なりたての気疲れがすごかったです(笑)
こうしてむしろ向いているんじゃないかと思う夜勤が続くのでした。
夜勤3年目
夜勤も仕事もある程度慣れてきた三年目。この調子なら大丈夫と思っていたんですがこの年は最高売り上げも更新するほどに忙しい年でした。私の職場は交代勤務をしているため、日勤の人は夜勤で来た人と交代するので残業は基本的にしません。
しかし、夜勤は夜中に終わるので交代する人がいないので残業があるんです…
うちの会社は残業できる時間は1日5時間までと決まっているものの夜勤定時から残業5時間すると朝の7時過ぎ…そこから帰宅するのに1時間…
これを夜勤の週4~5日していたのでかなりきつくなってきました。
昼間は太陽が昇りお出かけ日和ですが次の日の夜勤に向けて私は寝なくてはいけません。明るいし熱い夏に寝るのは難しいものです。疲れ果てて寝るものの起きた時は、それはもう最悪の気分です(笑)
全然すっきりしない(笑)
冬は朝帰ってきてお風呂を溜めるのは面倒なのでシャワーでしたがこれが寒くて寒くて…目が覚めるぐらい気合が入るシャワーを浴びて床に就くのですが全く眠くありません。夕方は日が落ちるのが早くうとうとしながら出社していました。(笑)
こんな日々が1年半ほど続きました。
まさかの3交代!?
私の会社は上記にあるように日勤、夜勤を繰り返す勤務が基本です。
ですが、人員が十分に居る場合、変則的に3交代になることがあるのです。人員はランダムで選出され日勤夜勤の2交代、日勤夜勤深夜の3交代を行う人に分かれて勤務します。
時間帯は1時~10時の8時間勤務。
私も4年目に3交代勤務に組み込まれ約1年経験しました。
現在7年目、また忙しくなって3交代に組み込まれて勤務中です。
3交代は残業が多い人と交代することで残業時間を減らし定時内の勤務にすることで負荷を消化していくものになります。夜勤で残業が多くて疲れている人にはいいことですが、夜中から出社し昼まで働く勤務はとてもハードです。
昼夜逆転させ家族と反対の生活を行わなければなりません。
いいことがあるとすれば、平日の昼間に銀行や市役所など土日ではできない手続きをすることができることです。これはなかなか便利なこともありますが割に合うかは微妙なとこです(笑)
夜勤7年目
現在3交代。結婚してから初めての3交代は妻も戸惑っていました。
夜勤の週は妻と次の日の朝まで会わないこともありました。深夜勤務では、うとうと眠そうにしている妻がパジャマ姿で悲しそうに見送ってくれます。
まだ若い私ですが昔より夜勤はきついなと思うのが正直なところです。
ですが、稼ぐためには夜勤はやめれないなとも思います。年を重ねると辛くなるのは避けられないがどこのタイミングで夜勤のない他部署に移るかがカギだなと思っています。

結論
夜勤はしなくていいならしない方がいいです(笑)
若い時はむしろあってる。と思う方もいると思います。ですが、やはり年を取ると絶対にきつくなります。家族を持つと家族との生活リズムが合わなくなり会話も少なくなります。小さい子がいる家庭では昼に寝ることが余計難しくなります。
寿命も縮みますしね(笑)10年縮むというデータもあるらしいので早死にしたくない方はもってのほかです。
しかし、夜勤も悪いところばかりではないと思っています。
昼間の時間を利用して用事を済ますのは結構好きです。美容室とか映画館とかガラガラで利用しやすいです。妻がお休みのときはお昼にデートをしてひとときだけ仕事を忘れることもあります(笑)
そして一番大きいのは給料ですね。
全然違いますしお金は貯まります。命をお金に換えていると妻にはいっています(笑)
平日の昼間に遊びたい人、お金がいっぱいほしい人、まだ家族を持ってない自由な人は夜勤は選択肢として選ぶのはいいのではないでしょうか?
夜勤をしている人がいるから社会は回っている!そう思って頑張ってるまりもでした。
コメント